開催日:2023年4月9日(日)
練馬駐屯地祭にお邪魔してきました!
昨日の米軍横田基地サクラスプリングフェスに続き、今日は練馬駐屯地祭にやってきました。
開場から四十分ほど経過してからの入場でしたので、スムーズに入ることができました。
いきなり装甲車が並んでおり、ふだんはなかなか見られない光景です。
昨日のフェスモードのゆるい雰囲気とは打って変わり、こちらは正式な式典と活動PRの要素が強く、ショーの観覧席が用意されていました。
作戦統括本部。
こちらから、指令やアナウンスメントが行われます。
部隊の入場で、会場の空気が温まってきました!
前数列は関係者用の招待席になっていて、それ以外の見物客は後部の観覧席に位置取ります。
第一師団各小隊の皆さん入場してきました!
緊張感があって、昨日のゆるい祭りとは大違いです(笑)
最新ミサイル兵器が駆使される現代において、平和な日本でこのような装甲車による古典的な地上戦が行われることはなかなか想像しづらいですが、観客を楽しませるためのパフォーマンスも含め、やっぱりショートしての迫力はあります。
音楽隊が入ってくると、さらに士気が上がります。
小池百合子氏が登場。
なんだかお疲れの様子で、覇気が感じられませんでした。
都知事の仕事として、東京都のイベントに毎日いろいろ参加されているのでしょう。
装甲車に司令官のようないでたちで乗っていました。
役得ですね!
そして、都知事によるスピーチがなされるのですが、カンペを開いた瞬間に間違ったスクリプトを渡されたことに気づき、秘書の方に合図を送るという珍事が(笑)
秘書の方が正しいカンペを探して渡すまでの一分間ほど都知事はアドリブで語り掛けることもせずに沈黙を貫き、へんな空気が漂っていました(^^ゞ
大将の方のスピーチには気持ちがこもっていました。
先日の宮古島沖で行方不明になったヘリコプターには彼の親しい同僚四人が乗っていたということでした。
各隊の紹介が、デモンストレーションという形で行われていきます。
自衛隊に入隊することを決めたふつうの若者達が、日々規律を守り、災害や紛争などといった有事に備えて訓練しているのだなと実感させられます。
自然災害などの人命救護にも力を発揮してくれています。
Junjiさんが焼きそばなどのフードを屋台で買ってきてくれました(*^▽^*)
ごちそうさまです♥
Hidekoが列に並んでチケットを入手してくれたおかげで、自衛隊体験プログラムにも参加させてもらうことができました。
とても面白く、興味深かったですよ!
ハイヒールを脱いで、裸足でロープの上を渡るHamii!
バランス感覚抜群です(; ・`д・´)
重い荷物を背負って移動するアクティビティも!
30㎏くらいの体重で、10kgの荷物を背負って歩く子供もいましたよ(;゚Д゚)
伝説の「戦場のハイヒ―リスト」( *´艸`)
災害救助などの道具の使い方も、隊員の皆さんが丁寧に教えて下さいました!
Minnieをタンカに乗せてみました(*^▽^*)
けが人の止血の練習もできます!
こういうトレーニングは、災害時などに役立ちますね。
隊員の方々は礼儀正しくて親切な方ばかりでした!
暴漢からの身の守り方として、格闘技体験もさせてもらいました!
自衛隊員の方は日々鍛えているだけに体幹が強く、全力で押してもぜんぜん吹っ飛びません。
装甲車に乗って、オフロード走行体験!
テーマパークみたいです(≧▽≦)
身体を動かしたあとは、前野原温泉へ。
ここのお湯は都内随一のクオリティ♪
もともとある実業家の方の庭園付きの邸宅だった敷地だったようで、現在の施設も往時の風光明媚な情緒を維持する形で作られています。
温泉の湯質は、都内ではナンバー1ではないでしょうか?!
自国防衛について、そして戦争のない平和な世界について考えさせられる充実した二日間でした。
なんの心配や不安もなく、温泉に入って美味しいビールが飲めるのも、日本が平和だからと考えると、日々平和を守ってくれている方々には本当に感謝です(*´ω`*)
See you next time!