開催日:2022年12月4日(日)
富士吉田~御殿場巡りのツアーに行ってきました!
新越谷駅に集合し、富士山麓ツアーに出発!
数日前の予報では曇り時々雨でしたが、快晴の気持ちの良い出発となりました!
まずは富士山を正面に眺望する河口浅間神社へやってきました!
11時オープンの少し前に、ほうとう不動北本店へ。開店前なのに、すでに半分以上の席が埋まっていました!
お座敷席に通して頂きました♪
お腹が空いて待ちきれないね~♥
ほうとう鍋がやってきました!
武田信玄が戦食として愛したというほうとう鍋には、たっぷりのきのこや野菜、根菜類に加え、太くてもっちりしたうどんが入って超ヘルシー!美味しそ~♥
美味しくいただきました~♪
食事を終え、併設のお土産屋さんを物色。
美味しいコーヒー豆を挽く、いい感じのカフェも併設されていました!
そして、北口本宮浅間神社へ!ここは八月に執り行われる富士吉田の火祭りで有名ですね♪
二股、三股に生える巨木が立ち並ぶ参道を歩きます。
大きな鳥居を潜ると、そこは神社の境内です。
参拝を終え、世界遺産にも登録されている忍野八海へとバスで移動しました。背後には見事な富士山が…!
青く澄んだ富士の雪融け水が湧出し、神秘的な水溜まりをみせてくれます!
澄んだ水のある風景って素敵ですよね♪
富士山に見惚れる瞬間…!!いつの時代も、日本人の心の原風景にあるこの神聖な光景は変わらないのかも知れないですね♪
何世紀も前にタイムスリップしたとしても、同じように並べられているのではないかと思うほど、素朴で伝統的な風情の漬物、団子、とうもろこし♥
富士山麓の美味しい水、手で掬って飲んでみます♥
富士山の霊気と、不思議な池の水のパワーに癒される♥
池に落ちたら、向こう側には鏡の世界があるんじゃない?と勘繰りたくなるくらいに綺麗で神秘的♪
忍野八海を出発し、山中湖の脇を抜けて、御殿場方面に向かいます!
富士山をぐるりと1/4周し、御殿場の東口本宮富士浅間神社にやってきました!
そこからバスを五分ほど走らせると、知る人ぞ知る「伊奈神社」に到着!
もともと現在の埼玉を拠点とした一族で、建築や灌漑の専門家であった伊奈氏は、宝永大噴火の際に幕府に派遣されてこの土地の復興に尽力しました。
壊滅的な被害を受けて、飢餓に苦しむ人々を観て、彼は幕府の許可を得ることなく小田原の食糧庫を開けて人々に食料を与え施しました。その結果、彼は解任され、切腹させられてしまいます。
しかし、彼の偉業は地元の人々によって語り継がれ、世代を超えて受け継がれた強い願いによって、この地に神社が建立されることとなったそうです。
赤茶けた彼の銅像は、まるで大噴火から生還したかのような雄姿ですね!
そして、一日のクライマックスは御殿場時之栖!
クリスマスのイルミネーションを観にきました♥
光と音楽のトンネルをくぐり抜けていきます♥
よく歩いた一日の終わりは、やっぱり美味しい御殿場高原ビールでかんぱ~い♥
お店を出る頃には、空はすっかり暗くなり、イルミネーションがキレイに瞬いていました~♥
美味しいビールでほろほろと、光の饗宴にうっとりと♥
夢見心地で、岐路につきました~。.・゜☆彡
See you next time!