開催日:2022年1月7日(土)
山間の秘境、小菅の湯で一日ゆったり!
山梨県北都留郡にある人口600名弱の小さな村、小菅村。
ここは、雲取山、三頭山、小金沢山という標高1,500~2,000メートル級の山あいにひっそりと存在する秘境の村です。
そんな山上に、この村の唯一の観光資源ともいえる道の駅があり、隣接する形で小菅の湯はあります。
今回、12名のメンバー達がそんな秘境の温泉へのツアーに参加してくれました。
高速道路の渋滞状況からふだん使わない山梨側のルートを選んだことで、とっても細い山道を走って小菅村へと向かいます。
なんとか無事到着しました!
次回からは、奥多摩側ルート一択ですね(;^ω^)
こちらが小菅の湯です。駐車場から歩いてすぐですよ♪
そもそも人口500名程度の村なので、冬は比較的ガラガラです。
一日の入浴券を買って、夕方まで自由に過ごせます♪
コミックがたくさんあるので、お風呂休憩中にも退屈しませんね♪
休憩ルームが色々あって、仮眠室、ハンモック、こたつの部屋まであるんです(*´ω`*)
ひと風呂浴びて、ランチとビール!
一部のメンバーはいちど温泉施設を出て、隣接された道の駅にあるレストランへ!
お風呂のあとのお酒って、なんでこんなに美味しいんでしょうね。.・゜☆彡
ペペロンチーノと一緒に注文した白の矢作ワインが本当に美味しくて幸せ~♥
鹿肉のピザ!!クラフトビールとの相性抜群です♥
小菅村には、あの一世を風靡した「Kaguwa」や「東京ホワイト」で有名なファーイーストブルーイングの醸造所があるんです!
その後、道の駅でお土産や食品などを物色し、欲しいものがないか目をつけておきます!
こだつ部屋でちょっと仕事していたら、食事を終えたメンバーたちが集まってきました!
ランチ二軒目はしごするツワモノたち(; ・`д・´) どうしてもわさび丼があきらめきれず、トライするそうです!
温泉ラウンド2をゆったり楽しんだら、帰り道に道の駅で目をつけておいたお土産や地元食材などを購入!
心身ともにリフレッシュしたら、〆は隣接した敷地のラーメン梅の木さんにお邪魔しました!
お店に入ると、人口わずか500人の村とは思えない洗練された雰囲気でした!
肝心のラーメンのお味ですが、これがほんとにびーーーーっくりするくらい美味しいんです(*´ω`*)♥
味噌ベースでスープにも罪悪感がなく、チャーシューやメンマも最高!
都心でいろんなラーメンを食べましたが、どれにも引けを取らないくらい、ほんっと~に美味しい!!!
お風呂で身体が温まったあとの、大満足のお食事でした~♥
ゆったりとお風呂でコンディションを整えて、美味しいものが食べられて、最高な一日になりました♪
See you next time!