開催日:2022年11月28日(日)
秋の世田谷散歩!吉田松陰神社、豪徳寺、砧公園をWak Wak Walk♪
今回はKayのおすすめルートを散策!まずは三軒茶屋のキャロットタワー前にて集合です。
肝心のKayがいない?と思ったら、「誰も来ない、ぴえん」とモスバーガーの前で一人立ち尽くしてました(笑)これで全員集合!
まずは三茶から吉田松陰神社に向かいます!
着きました!
長州藩出身の吉田松陰は、江戸末期に行動した学者&思想家で、自身の松下村塾の塾生を含む多くの若者に学識と精神の両面から影響を与えたそうです。ここ松陰神社には、当時の松下村塾の建物と、松陰のお墓が残されています。
学問の神さまとして祀られる吉田松陰ですが、実はかなりの武闘派思想の持主だったようで、カムチャッカ、朝鮮、満州、フィリピンなどへの進出と支配拡大を持論としていたそうです。彼の教えは明治維新の志士たちはもちろん、のちの昭和の軍人達にも影響を与えたのですね。
そこから、なが~い商店街をぶらぶら散策♪
よく歩いてお腹が空いたら、ランチはベトナム料理SAIGONで!
Matsuが大好きなパクチー餃子!
食事中、持ち家か賃貸、結局どちらがいいのかナ?という話題で盛り上がりました!
みなさんはどちらが好みですか?
パクチー好き派と苦手派がいるように、結局は好みの問題ですよね!
なかには、家より公園暮らしが性に合う、なんて人もいるかもしれないし…(; ・`д・´)
でも喰わず嫌い、ということもあるので、まずはなんでも食べてみる!
一軒家だって、賃貸だって、公園だって、実際に住んでみないと、良い点も、不便な点も、見えてはこないですよね(*^▽^*)
美味しかった~♥パクチーって最高~♪
そして、ふたたび歩き始めます!
食事中の話が気になって、不動産広告をチェックしてます(笑)
そして、豪徳寺に到着!Mamoruくんが学生時代にご近所住まいだったそうです♪
一軒家に住む猫ファミリー。
猫たちの共同住宅。
ぎっしり詰まった猫、猫、猫!もはやネコの強制収容所?!
もはや、「猫の壁」状態です。招かれ過ぎて、近づけない(笑)
ふたたび歩いていくと、線路の横に、使わなくなった電車の車両で作った休憩所を発見!
そこからさらに進み、世田谷八幡宮の境内へ!
相撲場で親子が相撲を取って遊んでいます(*^▽^*)
アライグマのように神々しくじゃれあう大人たち(笑)
相撲で余計な体力を消耗しましたが、そこから一時間さらに歩きます!
一人も脱落者を出すことなく、砧公園にぶじ到着!
休憩を兼ねて、本日の打ち上げ!
よく歩いたあとは、、ビールがウマい!!
用賀駅の周辺はクリスマスムードになっていました☆彡
天使の翼が生えました~♥
街を歩くって楽しいですね♪
皆さん、おつかれさまでした!
See you next time!