Wak Wak Walking
芥川龍之介ゆかりの地、田端。古くから残る寺社を巡り、心満たされる小散歩。
< 現地 >
集合は、田端駅改札前。
ここには芥川龍之介生誕130周年に当たる2022年開館を目標として、芥川龍之介記念館が作られる計画でしたが、コロナ禍により延期となり、没後100年に当たる2027年の開館を目指しているそうです。
芥川龍之介が住んでいた場所から、与楽寺に下る坂道です。
坂を下ると、古くからの真言宗のお寺があります。
高台の公園で、トイレ休憩をします。
1189年、奥州征伐を終えた源頼朝によって鶴岡八幡宮を勧請して創建されたといわれる田端村の鎮守で、小さいながらも古くからの歴史ある村社です。
谷中七福神の第一番で、赤紙仁王で知られています。こちらの赤紙仁王、もともとは江戸時代初期の1641年に道如宗海上人が田端八幡神社に奉納したもので、明治初年の神仏分離の際に別当寺であった東覚寺に移されたそうです。
いつのころからか、身体の悪いところに赤紙(悪魔を消滅させる火の色)を貼って病気の身代わりを祈願するのが習わしとなりました。
ザ・昭和の大衆食堂で、アジフライ定食はじめ、リーズナブルで美味しい定食が楽しめます。
正岡子規のお墓がこちらにあります。
こちらで、ゆったりと山手線や新幹線を眺めながら、気さくにおしゃべりを楽しみましょう(*´ω`*) 読んできた芥川龍之介の本について、印象的な部分や記憶に残った文章などを参加者同士でシェアします。
スイーツも美味しいですよ♥
JR山手線・田端駅で解散し、そののち有志で田端飲みへ!
都内随一のコスパ!
量は豪快で味は確かなのに安いからこそ、お客様扱いはしない!
そんなカリスマ的な人気を誇る海鮮酒場、初恋屋に行きたいと思っています(*´ω`*)
参加費
2,000 円
※最低催行人数は6人~。
公共交通機関
【場所】田端駅
【時間】10:00
【場所】田端駅
【時間】16:30
※当日の状況次第では、集合・解散の場所や時刻が変わる場合があります。